- 〒167-0023
東京都杉並区上井草3-33-10 - tel: 03-3394-9833
- fax: 03-3394-9834
お知らせ・ブログ
大正琴杉友流のページ
-
2016年01月23日 16時32分ブログ
大正琴杉友流(さんゆうりゅう)
村田英雄さんの歌った『人生劇場』等、古賀政男さんの作品で耳にしたことのある、あの懐かしい音色…。大正琴は、その名の通り大正時代にタイプライタにヒントを得て日本で発明され、家庭用に普及した楽器です。左手の指でピアノのように鍵盤を押し、右手でギターのように弦をはじきます。鍵盤には数字がふってあり、楽譜にある数字を追って順に鍵盤を押していけば、すぐにメロディーが弾けてしまうので、お玉杓子(音符)が読めなくても大丈夫。麻雀やパソコンと同じく、指を動かしたり、指先に刺激が与えられるなどの点から、高齢者の心身の健康維持や認知症予防に良いと言われています。
大正琴杉友流は、社会福祉法人サンフレンズが創設した大正琴教室。当流派では、上手弾けるようになることを目標にするのでなく、楽しく弾けること、初心者・経験者、上手・下手にかかわらず、また大正琴を弾けずとも、音楽が好きな者なら誰もが参加できる集いを目指しています。
大正琴杉友流・初代総師範 金子穂純
大正琴杉友流の演奏を見てみましょう → ここをクリック
大正琴杉友流が目指すもの
大正琴を弾くこと、聴くこと、歌を歌うことを通じて、
①高齢者の元気と意欲をつくります。
②人と人のふれあいをつくります。
③地域のつながりをつくります。
大正琴杉友流の特色
①楽しく弾く遊び心を大切に
各講座では、それぞれの参加者の上達レベルに応じた練習指導をいたします。ただし、上手く弾けるようになることを目標にするのでなく、楽しく弾く遊び心を何よりも大切にします。初心者・経験者、上手・下手にかかわらず、また大正琴を弾けずとも、音楽が好きな方なら誰もが参加できる場にします。
②弾き方は自由、初めての人でも弾けます
生徒さんの大半は高齢者になってから大正琴に初めて触れる方。耳が遠い人も、目が見えにくい人も、認知症を患っている方もいらっしゃるため、他流派のように基礎訓練からコツコツやるのでなく、簡単な曲を弾いてみて、弾けた喜び、楽しさを感じていただくことから始めます。『日の丸の旗』『チューリップ』『きらきら星』…。初めての方でも、その日のうちに弾けるようになっているはずです。楽器の構え方も、左手の鍵盤の指使いも、右手で弦をはじく方法も決まった形にはしません。楽譜も市販のものは使わず、極力簡素な表記とし、参加者からのリクエストに応じて手作りで作成・配布します。
こんな感じの楽器です。
こんな楽譜(数字譜)です。
③楽器の調整・購入支援
大正琴はお貸しします(持ち込みも可能です)。調弦、弦の張り替え、修理、また楽器の購入についてもお手伝いいたします。
④活動の発表・発信
日頃の練習の成果をお仲間と一緒に演奏し披露する機会を定期的につくります。公開講座・クラブ参加者が一堂に会しての合同演奏会(STO=サンフ レンズ大正琴オーケストラ)も随時開催しています。また、インターネットを使って活動の様子を配信していますので、遠く離れたご家族へのお元気報告にも使えますよ!
⑤指導者養成・ボランティア募集
活動を拡げていくためには、講座やクラブの指導ができるスタッフ(指導者)が揃っていることが必要です。そのため、しっかりした指導ができるスタッフ(師範代)を養成していきます。現在2人を師範代として指名。今後も増やしていく予定です。また、一緒に大正琴を弾きながら、準備や後片付けを手伝っていただくボランティアさんも常時募集しています。
活動場所
教室
●SOSふれあいサロン(5303-4246) ※会場はサンフレンズ上井草(上井草3-33-10) 毎月第1・3水曜日10:00~11:30。参加費200円/回
●ゆうゆう高円寺東館(高円寺南1-7-22/3315-1816) 毎月第3水曜日13:30~15:00。参加費300円/回
クラブ活動支援
●和泉ふれあいの家(和泉4-40-31/3321-4808)
●永福ふれあいの家(永福2-14-20/3327-5811)
●上井草園(上井草3-33-10/3394-1094)
●上井草ふれあいの家(上井草3-33-10/3394-9831)
●大正琴琴音会 ※会場は和泉ふれあいの家(和泉4-40-31)月2回(第2・第4金曜日)13:30~15:30。参加費250円/回
お問い合わせ
大正琴杉友流事務局(上井草3-33-10サンフレンズ地域福祉推進担当/3394-9833)
新しい公開講座会場、クラブ活動支援先を募集中。お気軽にご相談ください。
大正琴杉友流の演奏を見てみましょう → ここをクリック